☆かまぼこの歴史☆

こんにちはたかです。
突然ですが蒲鉾の日と言うのを御存じでしょうか?
私は蒲鉾屋さんに勤めるまでは知りませんでした(笑)
かまぼこには歴史があります。なんと今年で蒲鉾が文献に登場してから900年!!

一部抜粋ですが、
蒲鉾の発祥については諸説さまざまです。文献として残っているものとしては、平安時代の『類聚雑要抄』(室町時代中期写)という巻物に、「永久三年 (1115年)七月二十一日戌子、関白右大臣東三條へ移御のとき」の祝宴の膳に、ちくわ型のかまぼこの図が載っており、これが最も古い確実な記録とされています。これにちなんで、11月15日を「かまぼこの日」と定めました。かまぼこの原形自体は、それ以前から日本にもあったものと思われますが、上記の文献以前のものは残っていません。もともとは東南アジア方面から伝わってきたものと考えられています。

今年は2015年ですので、2015-1115=900になるわけですね〜(^o^)丿
なるほどなるほど。のぼり

『日本の味かまぼこ』とのぼりにも書いてありますが、平安時代から食べられているなんて考えるとすごい歴史のある食べ物ですよねぇ。納得納得(=_=)
それぞれの土地によりいろんな蒲鉾がありますが、富山県では渦巻き蒲鉾が名産でして、富山県の人はみんな(言い過ぎ?)蒲鉾が大好きです(*^_^*)

わたしも今年は蒲鉾を沢山食べたいと思います(笑)