お問い合わせ パンフレット請求
TEL 0765-24-6666
蜃気楼の見える街 魚津 尾崎かまぼこ館
尾崎かまぼこ館
  • イベント情報・新作商品
    • 尾崎かまぼこの商品情報
    • 細工蒲鉾作品集
    • スタッフブログ
    • かまぼこレシピ
  • 旧 尾崎かまぼこ館のご案内
    • 旧 工場見学のご案内
    • 旧 細工かまぼこ手づくり体験
    • 近隣観光スポットをご紹介
  • 旧 会社概要
    • 工場紹介
    • 旧 沿革
    • 旧 主な受賞歴
  • 旧 お問い合わせ
    • 旧 商品パンフレット
    • 旧 サイトマップ

Author Archives: ニシ

← 過去の投稿
2020年8月22日
投稿者: ニシ

暑い☆

  こんにちは‼︎ ニシです^_^   毎日暑い日が続いていますね もう「暑い・・暑い・・」が口癖の毎日です   お盆が過ぎてもまだまだ連日30度超え・・・ もう日差しが痛いです(>_<)   今年は暑さに加えマスク着用という事もあり
スタッフブログ
2019年11月8日
投稿者: ニシ

あと2ヶ月☆

こんにちは‼︎ ニシです^_^ 11月に入り 朝 晩は気温もグッと下がって 肌寒くなってきましたね 早いもので・・・ 今年も残り2ヶ月を切りましたー 1年あっという間ですね 毎年すごく早く感じます>_< これから日ごとに寒さも厳しくなってくるので しっかり体調管理をして忙し
スタッフブログ
2018年11月16日
投稿者: ニシ

冬の準備☆

こんにちは‼︎ニシです^_^ 早いもので11月も半ばを過ぎ・・・ 朝晩とかなり寒くなってきましたね 日中はわりと暖かく天気が良かったので、今のうちに!と思い やっと冬物を出しましたー その流れのまま、暖房器具を出し 灯油の確認、冬用タイヤを出すなどなど、本格的な冬が来る前に冬支度の準備
スタッフブログ

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • …
  • 10
  • >
  • サイドバナー

    • 尾崎かまぼこ館の工場見学へ行こう。
    • 尾崎かまぼこの施設のご案内。
    • 尾崎かまぼこの芸術的な細工かまぼこを。
  • ハーフバナー

    • 富山ぶりかまプロジェクト
    • 尾崎かまぼこを使ったお料理レシピ
    • 尾崎かまぼこオンラインストア
    • お絵かきカマボコつくってみよう!
    • 尾崎かまぼこスタッフブログ
    • イベント情報・新作商品
      • 尾崎かまぼこの商品情報
      • かまぼこオススメレシピ
    • 旧 尾崎かまぼこ館のご案内
      • 旧 工場見学のご案内
      • 旧 細工かまぼこ手づくり体験
    • 旧 会社概要
      • 旧尾崎かまぼこ館の工場紹介
      • 近隣観光スポットをご紹介
    • 旧 お問い合わせ
      • 旧 商品パンフレット
      • 旧 サイトマップ
  • オンラインショップ
  • 尾崎かまぼこ館
  • TEL 0765-24-6666 営業時間 8時~17時 年中無休(年末年始を除く)
    尾崎かまぼこ館お問い合わせ 尾崎かまぼこ館 カタログ請求

  • 富山県魚津市の尾崎かまぼこは、受け継がれた伝統的手法と開発を重ねた近代的技術で皆様に喜んでいただけるよう、心を込めて丹念にひとつひとつ仕上げております。尾崎蒲鉾の技法と味を魚津市にある「尾崎かまぼこ館」で見学いただけます。蒲鉾の歴史、製造工程はもちろんご覧になれます。全国蒲鉾品評会の受賞作品(細工かまぼこ)の復元モデルや写真なども芸術的感覚でご覧いただけると思います。無料開放しておりますので是非お立ち寄りになり、ゆっくりお楽しみください。
    大型バス対応駐車場もございます。職人による細工かまぼこ実演希望、観光バスでのご来館は事前にご予約ください。

    [アクセス] ●北陸自動車道 魚津I.C.から車で5分 ●あいの風とやま鉄道 魚津駅から車で5分

    尾崎かまぼこ館オンラインショップバナー 尾崎蒲鉾お絵かきカマボコバナー

  • 尾崎かまぼこ館 〒937-0806 富山県魚津市友道1153-1
    ■TEL 0765-24-6666 ■FAX 0765-24-4339

© 富山県魚津市の細工蒲鉾 – 尾崎かまぼこ館. All Rights Reserved.